こんばんは!nemuです️🫧
先日の自己紹介を読んでいただいた方はお分かりかと思うのですが、私の現状はまさに「八方塞がり」だと自分でも感じています。
自己紹介はこちらから ▷ https://nemu-media.com/?p=101
私はうつ病とADHDがあるので、普通の生活を送るのにも一苦労です。その反面、普通の人の何倍もの努力が必要だとしても、なにか行動を起こさないと変われないのも事実であると思っています。
そこで私は、ほんの少しでも、三日坊主でも、お試しぐらいの気持ちでもいいから、改めて自分の課題に取り組んでみようと決めました。
私が抱えている課題を、ざっくり分けてみると以下の4つになりました。
①うつ病と発達障害(ADHD) ②考え方や物事のとらえ方 ③仕事・金銭面 ④体型
ただ、①と②はすぐに改善できるものではありません。となると、手をつけられそうなのは ③仕事・金銭面 ④体型 のふたつに絞れます。
そして上記のふたつを改善するためにやるべきことは、③=スキルアップを目指して勉強する、手に職をつける ④=運動や食事管理 でしょうか。
ちなみに③の仕事・金銭面について補足すると、本来であれば支出の見直しや節約も挙げられると思います。しかし、私のADHDの特性上、かなり苦手分野だったりします(先の見通しが甘い、衝動買いをしてしまうなど)。そのため、支出を抑えるのは先生と相談して、服薬なども取り入れつつ、私個人としては収入を増やす努力をしてみようと考えました。
頑張る方向性が見えてきたところで、「これはどちらから頑張ればいいんだ?」という疑問が出てきました。
ダイエットについては、標準体重まで戻すとしても約20kg体重を落とすことになります。一番細かった時期を目指す場合は約30kgです。これは大変すぎる…!
さらに収入を増やすための勉強まで両立するのは、さすがに無理があるかなと思いました。
そこで!困ったときのchatGPT!!ということで、笑
勉強と運動のどちらを優先的に頑張るといいか、私の現状も交えて質問してみました。
その結果…「優先すべきは運動」という答えが返ってきました。
私はなにから頑張ればいいのかも分からない状態だったので、chatGPTの回答は目から鱗であり、同時にとても助かりました。
勉強よりも運動を優先して頑張った方がいい理由は、次の記事で詳しく解説していこうと思います!
ここまでお読みいただきありがとうございました🌱
それではまた👋🏻